1975年に放映が開始された『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まり、今年で50周年を迎える『スーパー戦隊シリーズ』。
色とりどりの戦士たちがお互いに協力し合い、敵に立ち向かう姿は、多くの子どもたちに勇気と憧れを与え続けてきましたね。
今年も恒例の新作発表の時期となり、2025年2月16日(日)より放送開始予定の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が話題を集めています。

本作では「ナンバーワン」をテーマに、動物や恐竜=《獣(けもの・ジュウ)》をモチーフにした戦士たちが繰り広げる物語が展開される予定のようです。
それでは、その特徴や物語の魅力、注目ポイントについて詳しく解説していきましょう!
ゴジュウジャーのモチーフと戦士の個性
本作に登場する5人の戦士は、それぞれ異なる動物や伝説の生物をモチーフにしています。
モチーフと戦士の概要

・ゴジュウウルフ(レッド)
オオカミがモチーフ。愛想がなく口が悪いが、腕っぷしの強さと正義感を持つ。
・ゴジュウレオン(ブルー)
ライオンがモチーフ。カリスマ性に溢れ、男女問わず優しい魅力的な性格。
・ゴジュウティラノ(イエロー)
ティラノサウルスがモチーフ。世間知らずながら怪力の持ち主。
・ゴジュウイーグル(グリーン)
イーグルがモチーフ。フットワークが軽く、陽気で遊び好き。
・ゴジュウユニコーン(ブラック)
ユニコーンがモチーフ。クールな性格ながら家族思いで心優しい。
思い返せば、これまでのシリーズでも恐竜や動物、さらには伝説の生物をモチーフとした戦隊が数多く登場しました。
ジュウレンジャーやガオレンジャー、チェンジマンといった作品を思い起こさせつつも、ゴジュウジャーならではのユニークな設定が期待されますね!
物語のテーマと敵キャラクターの特徴
ゴジュウジャーが戦う相手は、あらゆる分野で「ナンバーワン」の実力を誇る「ナンバーワン怪人」たちです。
戦いの舞台
戦士たちは、怪人たちとの《ナンバーワン対決》に挑みながら、争いに巻き込まれた人々を救出する使命を果たしていきます。
さらに、本作特有のアイテム《センタイリング》を巡り、仲間同士が競い合う「ライバル関係」も物語の重要な軸となります。
過去作品とのつながり
50周年記念作品である本作では、往年のファンを意識した演出が強く期待されています。
歴代のレッド戦士の力を受け継いだライバルキャラクターが登場するなど、これまでのシリーズと深く関わる要素も楽しみですね。
史上初の女性ブラック戦士が登場!配役は?

注目すべき点のひとつとして、長らく男性戦士のイメージが強かったブラックが、史上初めて女性戦士として登場します。
2022年放映の『ドンブラザーズ』では、ピンクが男性戦士に割り当てられるという大胆な変更が話題となりましたね。
この点においても、本作では過去作品と一線を画す新たな挑戦が見られます。
なお、具体的な配役についてはまだ発表されていません。
1月26日に制作発表が予定されているので、続報に期待しましょう!
注目の変身アイテムとロボットギミック
あとスーパー戦隊シリーズで欠かせないのが、変身アイテムや装備・メカなどですね。
本作でのファン必見の変身アイテムは…『DXテガソード』!
このアイテムは、何と…

先述の『センタイリング』を換装することで、変身や必殺技遊びに使えるだけでなく、単体で巨大ロボにも変形させることが出来るのです。
究極の『ナンバーワン』ならぬ『オールインワン』アイテムとして、子どもたちだけでなく大人のファンからも注目されること間違いなしですね!
50周年記念イベントも盛りだくさん
50周年を記念して、「スーパー戦隊50周年カウントダウンPV」が公開されるなど、多くのイベントが予定されています。
過去の戦隊シリーズを振り返ることができる展示や、スペシャル番組の放送などは、シリーズの歴史を楽しむ絶好の機会となることでしょう。
同時に、ファン同士で盛り上がる場としても大いに期待されますね!
まとめ
スーパー戦隊シリーズ50周年の記念すべき年にふさわしい『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』。
戦士たちの「仲間でありライバル」という斬新な関係性や、歴代作品とのつながりを重視した構成が見どころです。
ぜひ、あなたも一度童心に返り、ゴジュウジャーの物語を通じて《スーパー戦隊50周年イヤー》を楽しんでみませんか?
コメント