2月10日に放送される『鶴瓶の家族に乾杯!』では、先週に引き続き笑福亭鶴瓶さんとイモトアヤコさんが山梨県丹波山村(たばやまむら)を訪れます。

「丹波山村」と聞いて、ピンとこない方もいるかもしれませんが、実は自然豊かな観光地として人気があり、最近では移住者も増えている注目のエリアです。
今回は、そんな山梨県丹波山村の魅力に迫ります!
都心から約2時間の秘境
丹波山村は山梨県の最北部に位置し、東京都と埼玉県に隣接する小さな村です。面積の約95%が森林で、四季折々の自然を楽しめるのが特徴。
人口はわずか約500人ですが、近年では「スローライフを送りたい」と考える人々の移住先として注目されています。
都心からもアクセス良好!
丹波山村は「秘境」のイメージがありますが、実は都心からのアクセスが良好なのです。

- JR青梅線・奥多摩駅からバスで約50分
- 車なら中央自動車道の八王子ICから約90分
週末に自然に囲まれた環境でリフレッシュしたい人や、テレワークを活用して都心と田舎の“二拠点生活”をしたい人にとって、まさに理想的なロケーションです。
夏場には釣りやキャンプを楽しむ人が多数!
丹波山村には、四季を通じて楽しめる自然スポットがたくさんあります。

- 丹波渓谷:美しい清流が流れ、ハイキングや渓流釣りが楽しめる
- 多摩川源流釣り場:ニジマスやヤマメの釣り体験ができる
- 丹波山温泉 のめこい湯:登山やキャンプの後にゆったり浸かれる温泉
自然の中でアクティビティを満喫できるので、アウトドア好きにはたまらないエリアです!
移住者への支援制度が手厚い!
丹波山村は、特に若年層の転入を促すため、充実した移住希望者向けの支援制度を提供しています。

具体例を挙げていくと…
- 「お試し住宅」制度:村に興味のある人が短期間住める施設を提供
- 補助金制度:空き家のリフォームや家賃補助を受けられる
- 地域おこし協力隊:移住して地域活性化に貢献する人向けの支援
また、子育て支援に関しても、以下のように非常に充実しています。
- 出産祝金:第一子・第二子は10万円、第三子以降は20万円を支給。
- 保育所入所祝金・入学祝金:保育所入所、小・中学校入学は1万円、高校は3万円を支給。
- 保育所の保育費: 1歳児から無償。
- チャイルドシートのプレゼント。
- 給食費: 保育所、小・中学校とも全て無料。
- 義務教育期間に学校でかかる費用(教材や修学旅行、宿泊行事にかかる費用など)の無償化。
- 子どもの医療費: 高校3年生まで全額補助。
こうしたサポートのおかげで、「地方移住に興味はあるけど不安…」という人も安心してチャレンジできる環境が整っています。
実は俳優・東出昌大も住んでいる!?
実は俳優の東出昌大さんが丹波山村に移住していると報じられ、一時話題になりました。

以前は女優・杏さんと結婚していた彼。
今では狩猟免許を取得し、現地で“猟師生活”を送っているそうです。

昨年に元女優・松本花林さんと再婚を果たした彼ですが、今でも自然に囲まれた環境の中、丹波山村で新たな人生を歩んでいるようです。
これまで不祥事に手を染めてきた己への禊をし、心機一転を図るという意味合いも兼ねた、本人なりの決断だったのでしょうか?
このように、有名人の移住も丹波山村が注目を浴びる要因の1つとなっています。
まとめ
丹波山村は、
✅ 東京都心から2時間でアクセス可能な秘境
✅ 釣り・キャンプ・温泉など観光スポットが豊富
✅ 移住支援が手厚く、二拠点生活にも最適
✅ 東出昌大さんの移住でさらに注目度アップ
次回の『鶴瓶の家族に乾杯!』では、そんな丹波山村の魅力がたっぷり紹介されるはずです。
また、イモトアヤコさんは以前から二重生活の新たな拠点となる場所を探しているようです。
彼女の移住希望発言があるのかどうかも、見どころですね。
加えて、前編の再放送が2月8日にあるようですので、見逃した方は要チェックです。
2月8日、10日の放送をお見逃しなく!
コメント